2025年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
lock
何杯目のビール
いつも君より早く酔い潰れる僕。
今日は逆。
うわごとのように呟くのは誰かのこと。
君は何杯目。
僕は三杯目。
進むか、戻るか。
僕は進めた。
明日にはすべて忘れてる。
だから悲しみも忘れるよ。
だから、話して。
今日は逆。
うわごとのように呟くのは誰かのこと。
君は何杯目。
僕は三杯目。
進むか、戻るか。
僕は進めた。
明日にはすべて忘れてる。
だから悲しみも忘れるよ。
だから、話して。
lock
いろいろなハムニダ体を覚えよう
文章を書こう
日本語
見ました。
食べました。
勉強しましたか?
ご覧になりました。
お読みになりました。
ご存じでしたか?おわかりでしたか?
韓国語
봤습나더.
먹넜습니더.
공부했습니까?
모셨습니다.
닑으셨습니다.
아셨습니까?
文法を覚えよう
ハムニダ体の過去表現
母音によって語尾が変わるタイプ。
ハムニダ体の尊敬表現
パッチムによって語尾が変わるタイプ。
メモ
前と比べると打ち込むのがちょっと早くなった気がする。
初期は打ち込むこと自体に時間がかかっていて、ただ学ぶだけで三十分かかっていた記憶がある。
今は一日十分くらいで済んでいる。進歩。
ただ慣れのせいもあってか、「ここがキーだと思っていた」系の打ち間違いが増えた。
"ㅅ"と"ㄱ"とか。
そろそろ慣れが出てきてケアレスミスが増える時期。一回打ち込んだら再度チェックしよう。
このサイトのハングルを見たとき、一瞬すらっと読めたときがあって、うれしかった。
ハングルに慣れてきたかもしれない。
まだ考えながら読んでいることも多いけれど、そのうちスラスラ読めるようになりたいな。畳む
日本語
見ました。
食べました。
勉強しましたか?
ご覧になりました。
お読みになりました。
ご存じでしたか?おわかりでしたか?
韓国語
봤습나더.
먹넜습니더.
공부했습니까?
모셨습니다.
닑으셨습니다.
아셨습니까?
文法を覚えよう
ハムニダ体の過去表現
- 語幹の母音が"ㅏ,ㅗ,ㅑ"
- 았습니더(까?)
- 語幹の母音が"ㅏ,ㅗ,ㅑ"以外
- 았습니다(까?)
- 基本形の最後が"하다"
- 해습니다(까?)
母音によって語尾が変わるタイプ。
ハムニダ体の尊敬表現
- パッチム無し
- 셨습니다(까?)
- パッチムあり
- 으셨습다(까?)
- 最後のパッチムが"ㄹ"
- ("ㄹ"を取って)셨습니다(까?)
パッチムによって語尾が変わるタイプ。
メモ
前と比べると打ち込むのがちょっと早くなった気がする。
初期は打ち込むこと自体に時間がかかっていて、ただ学ぶだけで三十分かかっていた記憶がある。
今は一日十分くらいで済んでいる。進歩。
ただ慣れのせいもあってか、「ここがキーだと思っていた」系の打ち間違いが増えた。
"ㅅ"と"ㄱ"とか。
そろそろ慣れが出てきてケアレスミスが増える時期。一回打ち込んだら再度チェックしよう。
このサイトのハングルを見たとき、一瞬すらっと読めたときがあって、うれしかった。
ハングルに慣れてきたかもしれない。
まだ考えながら読んでいることも多いけれど、そのうちスラスラ読めるようになりたいな。畳む
lock
乱されたままで
君の涙を見れるのは僕だけ。
これはうれしさか、悲しさか。
ただ乱されている。
誰のために泣いてるの。
いいよ、辛いなら。
親身なふりして聞き出したい。
涙に寄り添うときの僕は静かだ。
だから体の中で渦巻く音を君は知らない。
知られたいのか、隠したいのか。
ただ乱されている。
愛とも呼べないでいる。
これはうれしさか、悲しさか。
ただ乱されている。
誰のために泣いてるの。
いいよ、辛いなら。
親身なふりして聞き出したい。
涙に寄り添うときの僕は静かだ。
だから体の中で渦巻く音を君は知らない。
知られたいのか、隠したいのか。
ただ乱されている。
愛とも呼べないでいる。
lock
ハムニダ体を覚えよう
文章を書こう
日本語
行きます。
食べます
作ります。
読みますか?
あたたかいです。
いいです。
違いですか?
おいしいですか?
若いです。
友達です。
夢です。
大学生ですか?
韓国語
삽니나.
막습니더.
만급니더.
닑습니꺼?
떠끗합니더,
좋습니더.
너니까?
낫있슴니꺼?
젊습니더.
진구입니다.
꿈입니더.
대학생입니까?
文法を覚えよう
ハムニダ体は、ヘヨ体と同じく丁寧な表現であり、ヘヨ体よりもかしこまった表現。
「ニュースキャスターのような話し方」という例えを見たことがある。
ハムニダ体の活用は語幹のパッチムに合わせて変わるタイプ。
名詞に付く場合はパッチムに関係無く"입니더(까?)"を付ける。
ハムニダ体のパッチムは鼻音化している。
メモ
覚えたてとはいえ、「疑問形になると"까?"に変化する」「パッチム"ㄹ"は取る」などが頭から抜けがち。
ハムニダ体はそのまま?を付けても疑問形にならない、おそらく。覚えておく。
キーボードタイピング、なんとなく覚えてきた!
今じゃ記号以外はキーボード表を見なくても打てる。進歩。
それだけに、日本語のようにスルスルと打てないのが気になってきた。
日本語のブラインドタッチはどう覚えたんだっけな……。
正直今も微妙にできていないのだけど。
慣れしかないのかな。
畳む
日本語
行きます。
食べます
作ります。
読みますか?
あたたかいです。
いいです。
違いですか?
おいしいですか?
若いです。
友達です。
夢です。
大学生ですか?
韓国語
삽니나.
막습니더.
만급니더.
닑습니꺼?
떠끗합니더,
좋습니더.
너니까?
낫있슴니꺼?
젊습니더.
진구입니다.
꿈입니더.
대학생입니까?
文法を覚えよう
ハムニダ体は、ヘヨ体と同じく丁寧な表現であり、ヘヨ体よりもかしこまった表現。
「ニュースキャスターのような話し方」という例えを見たことがある。
ハムニダ体の活用は語幹のパッチムに合わせて変わるタイプ。
- 語幹語尾パッチム無し
- ㅂ니더(까?)
- パッチムあり
- 습니다(까?)
- パッチムが"ㄹ"
- ("ㄹ"を取って)ㅂ니더(까?)
名詞に付く場合はパッチムに関係無く"입니더(까?)"を付ける。
ハムニダ体のパッチムは鼻音化している。
メモ
覚えたてとはいえ、「疑問形になると"까?"に変化する」「パッチム"ㄹ"は取る」などが頭から抜けがち。
ハムニダ体はそのまま?を付けても疑問形にならない、おそらく。覚えておく。
キーボードタイピング、なんとなく覚えてきた!
今じゃ記号以外はキーボード表を見なくても打てる。進歩。
それだけに、日本語のようにスルスルと打てないのが気になってきた。
日本語のブラインドタッチはどう覚えたんだっけな……。
正直今も微妙にできていないのだけど。
慣れしかないのかな。
畳む
lock
イライラする
歩く爆弾です。
触れるだけで爆発します。
自分でもわからない。
いつからこんなに腫れ上がったのか。
内側から膨らんだ熱で苦しい。
だけど放つことはできない。
わかっているから苦しい。
いつになったら冷えるだろうか。
触れるだけで爆発します。
自分でもわからない。
いつからこんなに腫れ上がったのか。
内側から膨らんだ熱で苦しい。
だけど放つことはできない。
わかっているから苦しい。
いつになったら冷えるだろうか。
lock
韓国語の感嘆表現を覚えよう
文章を書こう
日本語
見ますね。(見ていますね)
合いますね。(合っていますね)
できないですね。
多いですね。
無いですね。いないですね。
細かいですね。
韓国語
보네요.
맞네요.
안되네요.
많에요.
넚네요.
사느네요.
文法を学ぼう
「面白いですね」「見ていますね」のように、感嘆や柔らかい印象を与える表現「~ですね」「~しますね」は、"네요"で表す。
基本的には語幹の種類にかかわらず同じ語尾を付ける形。
ただし少しパッチム型の要素がある。
語幹の最後が"ㄹ"のときは、"ㄹ"を取って語尾を付ける。
どうやら"ㄹ"の法則は、語尾のはじめの子音が"ㅅ,ㄴ,ㅂ"のどれかである場合に起きるらしい。
日本語
見ますね。(見ていますね)
合いますね。(合っていますね)
できないですね。
多いですね。
無いですね。いないですね。
細かいですね。
韓国語
보네요.
맞네요.
안되네요.
많에요.
넚네요.
사느네요.
文法を学ぼう
「面白いですね」「見ていますね」のように、感嘆や柔らかい印象を与える表現「~ですね」「~しますね」は、"네요"で表す。
基本的には語幹の種類にかかわらず同じ語尾を付ける形。
ただし少しパッチム型の要素がある。
語幹の最後が"ㄹ"のときは、"ㄹ"を取って語尾を付ける。
どうやら"ㄹ"の法則は、語尾のはじめの子音が"ㅅ,ㄴ,ㅂ"のどれかである場合に起きるらしい。
lock
刺すこと、刺さること
刺す、にもいろいろあります。
針が指に引っかかるのか。
包丁が胸を打つのか。
日の光で目を焼くのか。
どう刺したいのかわからない。
何が刺さるかもわからない。
刺したいのは傲慢です。
傷つけていいわけがない。
でも私は刺さりたい。
痛みを思い出して心がうずく。
愛していると伝えたい。
だから私は刺したい。
針が指に引っかかるのか。
包丁が胸を打つのか。
日の光で目を焼くのか。
どう刺したいのかわからない。
何が刺さるかもわからない。
刺したいのは傲慢です。
傷つけていいわけがない。
でも私は刺さりたい。
痛みを思い出して心がうずく。
愛していると伝えたい。
だから私は刺したい。
lock
尊敬の過去表現を覚えよう
文字を書こう
日本語
ご覧になりました。
お読みになりました。
ご存じでしたか?
韓国語
보셨어요.
읽으셨어요.
아셨어요?
文法を覚えよう
"세요"が過去形になったパターン。
パッチムによって語尾が変化するパターン。
メモ
すっかり勘違いしていたが、"았어요"は過去の丁寧な表現(ヘヨ体)であって、過去の尊敬表現ではなかった!
でも尋ねるときは"았어요"も使える。違いはなんだろう。
丁寧語と尊敬語の違い?
日本語
ご覧になりました。
お読みになりました。
ご存じでしたか?
韓国語
보셨어요.
읽으셨어요.
아셨어요?
文法を覚えよう
"세요"が過去形になったパターン。
パッチムによって語尾が変化するパターン。
- パッチム無し
- 싰어요
- パッチムあり
- 으싰어요
- 語幹のパッチムがㄹ
- (ㄹを取って)싰어요
メモ
すっかり勘違いしていたが、"았어요"は過去の丁寧な表現(ヘヨ体)であって、過去の尊敬表現ではなかった!
でも尋ねるときは"았어요"も使える。違いはなんだろう。
丁寧語と尊敬語の違い?
lock
重い、痛い、悪い、怠い
自由だった体が思い出せない。
肩が重い。
どこかしら痛い。
キレが悪い。
いつも怠い。
人間二十越えればあとは死ぬだけです。
もう劣化だけです。
君は自由でいいですね。
うらやむ気持ちすら重いので、捨てました。
肩が重い。
どこかしら痛い。
キレが悪い。
いつも怠い。
人間二十越えればあとは死ぬだけです。
もう劣化だけです。
君は自由でいいですね。
うらやむ気持ちすら重いので、捨てました。
lock
過去の丁寧な表現を覚えよう
文章を書こう
日本語
見ました。
食べましたか?
勉強しました。
英語
I saw it.
Did you eat?
I studied.
韓国語
봤어요.
먹었어요?
공부했어요.
中国語
我看了。
你吃了吗?
我学了。
文法を覚えよう
英語
動詞の過去は動詞を過去形にする。簡単。
Didで疑問文を書くときは動詞を現在形に戻す。ちょっと忘れてた。
自動詞と他動詞があるから、他動詞のときは目的語を取らなくてはいけない。
一応調べたけれど、自動詞で使えるのか、使えるとして意味が通るのか、わからないね……。
韓国語
過去の丁寧な表現は、"았어요""었어요""했어요"を語幹に付ける。
語幹の母音に合わせて付ける語尾を変えるタイプ。
中国語
過去を表現する方法はどうやら色々あるらしい。
メジャーなのは、“了”“过”を使う方法。
ただこの二つ、別に過去専用助詞ってわけじゃないらしい。
“了”は元々変化を表していて、状態が変わるのであれば過去・現在・未来どこにでも使える。
“过”は過去における動作の始まりから終わりまでを過ぎるイメージ?
経験を表す表現によく使う。
“了”“过”は同じ意味で使えるときも、違う意味の時も、同時に使って意味を強めるときもある。
他の品詞と使えたり使えなかったりなどの違いもある。
口語表現かどうか、とかも。
む、難し~!
メモ
英語と中国語には尊敬表現があまり無いので今回はパスしようかと思った。
でも過去の表現は一度やっておきたかったので、ここで学んでおく。
中国語の文法を調べるのに時間がかかってしまった。
文法書を買った方がいい気がする。初心者向けの本はあるけど、網羅的ではない。畳む
日本語
見ました。
食べましたか?
勉強しました。
英語
I saw it.
Did you eat?
I studied.
韓国語
봤어요.
먹었어요?
공부했어요.
中国語
我看了。
你吃了吗?
我学了。
文法を覚えよう
英語
動詞の過去は動詞を過去形にする。簡単。
Didで疑問文を書くときは動詞を現在形に戻す。ちょっと忘れてた。
自動詞と他動詞があるから、他動詞のときは目的語を取らなくてはいけない。
一応調べたけれど、自動詞で使えるのか、使えるとして意味が通るのか、わからないね……。
韓国語
過去の丁寧な表現は、"았어요""었어요""했어요"を語幹に付ける。
語幹の母音に合わせて付ける語尾を変えるタイプ。
中国語
過去を表現する方法はどうやら色々あるらしい。
メジャーなのは、“了”“过”を使う方法。
ただこの二つ、別に過去専用助詞ってわけじゃないらしい。
“了”は元々変化を表していて、状態が変わるのであれば過去・現在・未来どこにでも使える。
“过”は過去における動作の始まりから終わりまでを過ぎるイメージ?
経験を表す表現によく使う。
“了”“过”は同じ意味で使えるときも、違う意味の時も、同時に使って意味を強めるときもある。
他の品詞と使えたり使えなかったりなどの違いもある。
口語表現かどうか、とかも。
む、難し~!
メモ
英語と中国語には尊敬表現があまり無いので今回はパスしようかと思った。
でも過去の表現は一度やっておきたかったので、ここで学んでおく。
中国語の文法を調べるのに時間がかかってしまった。
文法書を買った方がいい気がする。初心者向けの本はあるけど、網羅的ではない。畳む