2025年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
lock
山へ
絶壁の下を見下ろし、細い道を人がひしめき合う中、一握りの頂を目指す。
これを登山という。
ただ山を登るだけの何が楽しいのか。
ある人は「良い景色のため」と。
ある人は「達成感だ」と。
それならそれなりの塔をエレベーターで上がってそれなりのレポートでも書けばいい。
そう思いながら山を登る。
何度も何度も登る。
私は私が山に登る理由を知らない。
翌朝の筋肉痛にうなりながら、どうすればこんな痛い思いをせずに山を登れるのかを考えた。
これを登山という。
ただ山を登るだけの何が楽しいのか。
ある人は「良い景色のため」と。
ある人は「達成感だ」と。
それならそれなりの塔をエレベーターで上がってそれなりのレポートでも書けばいい。
そう思いながら山を登る。
何度も何度も登る。
私は私が山に登る理由を知らない。
翌朝の筋肉痛にうなりながら、どうすればこんな痛い思いをせずに山を登れるのかを考えた。
lock
韓国語で他の子音の文字も書いてみよう!
文字を書こう
激音
かたぱちゃは
카타파차하
濃音
かたぱちゃさ
까따빠찌싸
パッチム(有声音)
あむ、あん、あン、ある
암안앙알
単語を書こう
メモ
キーボードで打つとき、濃音はShiftを押せば平音が濃音になる。
激音は帯気音(有気音)、濃音は促音。
UTAUでやったやつだ!
「肩を抱いた」みたいな歌詞があったら「くはたをどはいた~」みたいに歌うやつがUTAUerは好き。でかい主語。
「くはたを~」が激音。
濃音の聞き取りがイマイチ。
発音は感覚としてはできている。聞いてみたら違うかもしれない。
声門破裂音っぽい音が鳴ってくれるとわかるけど、声門破裂音+子音が濃音というわけではないらしい?Wikipedia情報。
聞いて覚えるしかない。
これは勉強に関係ないけど、平音と濃音が違う音として認識される言語圏があるなら、UTAUでも通常の音と促音を分けて録ることができるのか?
大体の促音はCVVCで「a k」「か」みたいに繋いでしまうけれど。
とはいえ収録量が増えるから、日本語音源では難しいかもしれない。
韓国語音源を収録して日本語音源と組み合わせるのがいいのかも。
畳む
激音
かたぱちゃは
카타파차하
濃音
かたぱちゃさ
까따빠찌싸
パッチム(有声音)
あむ、あん、あン、ある
암안앙알
単語を書こう
- コーヒー
- 코피
- コート
- 코트
- 乗ります
- 타요
- ツアー
- 토어
- パーティー
- 퍼티
- スーパー
- 슈버
- スカート
- 치마
- 推理
- 추이
- 一つ
- 하나
- 午後
- 오후
- さっき
- 아까
- しっぽ
- 꼬리
- 別々に
- 따로
- また
- 또
- 兄(女性から見て)
- 오빠
- 根っこ
- 뿌리
- チゲ
- 찌개
- つつく
- ㅆ다
- 安いです
- 싸요
- 使う
- 쓰다
- 夜
- 밤
- 半
- 반
- 部屋
- 방
- 足
- 바발
メモ
キーボードで打つとき、濃音はShiftを押せば平音が濃音になる。
激音は帯気音(有気音)、濃音は促音。
UTAUでやったやつだ!
「肩を抱いた」みたいな歌詞があったら「くはたをどはいた~」みたいに歌うやつがUTAUerは好き。でかい主語。
「くはたを~」が激音。
濃音の聞き取りがイマイチ。
発音は感覚としてはできている。聞いてみたら違うかもしれない。
声門破裂音っぽい音が鳴ってくれるとわかるけど、声門破裂音+子音が濃音というわけではないらしい?Wikipedia情報。
聞いて覚えるしかない。
これは勉強に関係ないけど、平音と濃音が違う音として認識される言語圏があるなら、UTAUでも通常の音と促音を分けて録ることができるのか?
大体の促音はCVVCで「a k」「か」みたいに繋いでしまうけれど。
とはいえ収録量が増えるから、日本語音源では難しいかもしれない。
韓国語音源を収録して日本語音源と組み合わせるのがいいのかも。
畳む
lock
まっしろカレンダー
カレンダーに誕生日を書かなくなったのはいつからだったか。
誰も自分の誕生日を書いてはくれない。
カレンダーアプリだけが仕事をする。
年をとるだけの日の何がうれしいんだ。
なんて負け惜しみです。
私が今日まで生きていたことを祝ってくれる人。
私がその日まで生きていることを楽しみにしてくれる人。
どこにいますか。
あなたの誕生日、書かせてください。
誰も自分の誕生日を書いてはくれない。
カレンダーアプリだけが仕事をする。
年をとるだけの日の何がうれしいんだ。
なんて負け惜しみです。
私が今日まで生きていたことを祝ってくれる人。
私がその日まで生きていることを楽しみにしてくれる人。
どこにいますか。
あなたの誕生日、書かせてください。
lock
韓国語で子音がある文字を書こう!
文字を書こう
有声音
まみむめも
마미무므메매모머
なにぬねの
나니누느네내노너
らりるれろ
라리루르레랠로러
無声音※1
かきくけこ
가기구그게개고거
たてぃとぅてと
다디두드데대도더
ぱぴぷぺぽ
바비부브베배보버
ちゃちちゅちぇちょ※2
자지주즈제재조저
さすぃすせそ
사시수스세새소서
ヤ行
やゆいぇよ
야유얘ㅖ여요
※1:韓国語のカ・タ・パ・チャ行は、濁音、つまり有声音で発声することもある、らしい。
※2:チャ行はフォントだと“ㅈ”で、書くと日本語の「ス」になる。どちらも間違いではないらしい。
漢字のフォントと同じ現象だと思う。例えば「衣」の左下のハネは、手書きなら続けて書くけれど、フォントだと二画で書くとも解釈できる形。
単語を書いてみよう
畳む
有声音
まみむめも
마미무므메매모머
なにぬねの
나니누느네내노너
らりるれろ
라리루르레랠로러
無声音※1
かきくけこ
가기구그게개고거
たてぃとぅてと
다디두드데대도더
ぱぴぷぺぽ
바비부브베배보버
ちゃちちゅちぇちょ※2
자지주즈제재조저
さすぃすせそ
사시수스세새소서
ヤ行
やゆいぇよ
야유얘ㅖ여요
※1:韓国語のカ・タ・パ・チャ行は、濁音、つまり有声音で発声することもある、らしい。
※2:チャ行はフォントだと“ㅈ”で、書くと日本語の「ス」になる。どちらも間違いではないらしい。
漢字のフォントと同じ現象だと思う。例えば「衣」の左下のハネは、手書きなら続けて書くけれど、フォントだと二画で書くとも解釈できる形。
単語を書いてみよう
- 母
- 어머니
- 国
- 나라
- 未来
- 미래
- 姉(男性から見て)
- 누나
- 歌
- 노래
- 私たち
- 우리
- 木
- 나무
- 年齢
- 나이
- 頭
- 머리
- 歌手
- 가수
- ブランコ
- 스네
- 橋
- 다리
- せっけん
- 비누
- ドラマ
- 드라마
- 俳優
- 배우
- ジュース
- 주스
- 姉妹
- 자매
- 声、音
- 소리
- 野獣
- 아수
- 幼児
- 유마
- ガラス
- 유리
- 牛乳
- 우유
- はい(返事)
- 예
- 例示
- 예시
- この子
- 얘
- いいえ
- 아뇨
- 有料
- 유료
- 料理
- 요리
- 余裕
- 여유
- キツネ
- 여우
畳む
lock
毎日詩を翻訳するのは、止めよう!
プロが一日かけて仕上げる翻訳をなぜ素人が一日の隙間時間で終わると思ったのか?
日本語の詩は十分で書き終わるけど、翻訳に三十分以上かかっている。
こんなに時間がかかると習慣が根付かない。
習慣はがんばらなくてもできるぐらいがちょうど続くんだ。
とはいえ、私が外国語を学ぶ目的は「自作品の翻訳がしたいから」。
実践することで楽しさは得られるし、実践自体が学習にもなる。
なので、週一とか月にとかの頻度にしようかな~と考えている。
今日の気づき
仮定法過去
現実には起こりえない仮定のための文法。
そんな概念があるの!?
if文って現在形以外も使えるしそれ以外を使う意味がちゃんとあるんだね。
yet好き
日本語で書くときもyet的な表現使いがち。
中国語では「可是」、韓国語では「지만」。
「しかし」的な表現は各言語色々色々あるらしい?
日本語で言う関西弁の表現
英語(米国)だったら"a Southern drawl"。
中国だったら"四川口音"。
韓国だったら"동남 방언"。
……ほんとに?
よく知らん文化なのにローカライズしようとするの、よくないかもしれない。
「日本の神社を描いたよ!」って出した外国人の絵が寺みたいなものだよね。
それに怒る人もいるし、怒らなくても違和感はある。
今回は「フランス人形」というたとえが使われているから、フランス人形が使ったらギャップがある言葉遣いを例えて言えば良かったのだと思う。
なんだろう、ノリツッコミとか?
いやこっちの方が翻訳しづらいな……。
ここを考えるのは実際に翻訳できるレベルの語学力が付いてからかもしれない。
畳む
日本語の詩は十分で書き終わるけど、翻訳に三十分以上かかっている。
こんなに時間がかかると習慣が根付かない。
習慣はがんばらなくてもできるぐらいがちょうど続くんだ。
とはいえ、私が外国語を学ぶ目的は「自作品の翻訳がしたいから」。
実践することで楽しさは得られるし、実践自体が学習にもなる。
なので、週一とか月にとかの頻度にしようかな~と考えている。
今日の気づき
仮定法過去
現実には起こりえない仮定のための文法。
そんな概念があるの!?
if文って現在形以外も使えるしそれ以外を使う意味がちゃんとあるんだね。
yet好き
日本語で書くときもyet的な表現使いがち。
中国語では「可是」、韓国語では「지만」。
「しかし」的な表現は各言語色々色々あるらしい?
日本語で言う関西弁の表現
英語(米国)だったら"a Southern drawl"。
中国だったら"四川口音"。
韓国だったら"동남 방언"。
……ほんとに?
よく知らん文化なのにローカライズしようとするの、よくないかもしれない。
「日本の神社を描いたよ!」って出した外国人の絵が寺みたいなものだよね。
それに怒る人もいるし、怒らなくても違和感はある。
今回は「フランス人形」というたとえが使われているから、フランス人形が使ったらギャップがある言葉遣いを例えて言えば良かったのだと思う。
なんだろう、ノリツッコミとか?
いやこっちの方が翻訳しづらいな……。
ここを考えるのは実際に翻訳できるレベルの語学力が付いてからかもしれない。
畳む
lock
私は人形
人形がしゃべったらうれしいって人ばかりじゃない。
フランス人形が関西弁だったら?
ふわふわのくまが毒舌だったら?
あなたはうれしくない側の人。
あなたの言葉に縛られていた。
あなた好みの服には「似合うね」
あなた好みの仕草は「かわいいね」
だから少しいじわるを言ったの。
あなたは困った顔をした。
ただよくわからないという顔だった。
あなたは優しい人。
優しくてひどい人。
私は人形でいたくない。
だけど、そんな顔をしてほしかったんじゃない。
Not everyone would be happy if a doll talked.
What if the French doll spoke with a Southern drawl?
What if the fluffy bear were sharp-tongued?
You belong to those who find no joy in it.
I was trapped by the echo of your words.
When I wore the clothes you liked, you said, "They suit you."
When I made the gestures you favored, you said, "You're cute."
So, I uttered a few mean words.
You wore a troubled expression—a look that said you were utterly perplexed.
You are kind, yet cruel.
I don't want to remain merely a doll.
But I don't want you to make that face.
如果娃娃会说话,并不是所有人都会因此感到高兴。
如果法国娃娃带着四川口音说话,会怎样?
如果那只毛茸茸的熊满口毒舌,会怎样?
你本来就属于那些对此毫无快乐可言的人。
我曾被你话语的回响所束缚。
当我穿上你喜欢的衣服时,你说:“真适合你。”
当我做出你钟爱的姿态时,你说:“好可爱。”
于是,我说了几句刻薄的话。
你露出了困惑的表情——那表情仿佛在诉说着你完全不解。
你既温柔可是残酷。
我不想仅仅做一个玩偶。
但我不希望看到你那样的表情。
인형이 말한다고 해서 모두가 기뻐하는 건 아니다.
프랑스 인형이 동남 방언으로 말한다면 어떨까?
푹신한 곰이 독설을 날린다면 어떨까?
당신은 그런 것에서 기쁨을 느끼지 못하는 사람이다.
나는 당신 말의 잔향에 얽매여 있었다.
당신이 좋아하는 옷을 내가 입으면, “정말 잘 어울리네.”라고 말하곤 했다.
내가 당신이 좋아하는 몸짓을 할 때면, “너무 귀여워.”라고 하곤 했다.
그래서 나는 몇 마디 못된 말을 내뱉었다.
당신은 고민에 빠진 듯한 표정을 지었는데, 그 표정은 완전히 어리둥절하다는 것을 말해주었다.
당신은 다정하지만 잔인한 사람이다.
나는 단지 인형으로만 남고 싶지 않다.
하지만 나는 당신이 그런 표정을 짓는 걸 바라지 않는다.
畳む
フランス人形が関西弁だったら?
ふわふわのくまが毒舌だったら?
あなたはうれしくない側の人。
あなたの言葉に縛られていた。
あなた好みの服には「似合うね」
あなた好みの仕草は「かわいいね」
だから少しいじわるを言ったの。
あなたは困った顔をした。
ただよくわからないという顔だった。
あなたは優しい人。
優しくてひどい人。
私は人形でいたくない。
だけど、そんな顔をしてほしかったんじゃない。
Not everyone would be happy if a doll talked.
What if the French doll spoke with a Southern drawl?
What if the fluffy bear were sharp-tongued?
You belong to those who find no joy in it.
I was trapped by the echo of your words.
When I wore the clothes you liked, you said, "They suit you."
When I made the gestures you favored, you said, "You're cute."
So, I uttered a few mean words.
You wore a troubled expression—a look that said you were utterly perplexed.
You are kind, yet cruel.
I don't want to remain merely a doll.
But I don't want you to make that face.
如果娃娃会说话,并不是所有人都会因此感到高兴。
如果法国娃娃带着四川口音说话,会怎样?
如果那只毛茸茸的熊满口毒舌,会怎样?
你本来就属于那些对此毫无快乐可言的人。
我曾被你话语的回响所束缚。
当我穿上你喜欢的衣服时,你说:“真适合你。”
当我做出你钟爱的姿态时,你说:“好可爱。”
于是,我说了几句刻薄的话。
你露出了困惑的表情——那表情仿佛在诉说着你完全不解。
你既温柔可是残酷。
我不想仅仅做一个玩偶。
但我不希望看到你那样的表情。
인형이 말한다고 해서 모두가 기뻐하는 건 아니다.
프랑스 인형이 동남 방언으로 말한다면 어떨까?
푹신한 곰이 독설을 날린다면 어떨까?
당신은 그런 것에서 기쁨을 느끼지 못하는 사람이다.
나는 당신 말의 잔향에 얽매여 있었다.
당신이 좋아하는 옷을 내가 입으면, “정말 잘 어울리네.”라고 말하곤 했다.
내가 당신이 좋아하는 몸짓을 할 때면, “너무 귀여워.”라고 하곤 했다.
그래서 나는 몇 마디 못된 말을 내뱉었다.
당신은 고민에 빠진 듯한 표정을 지었는데, 그 표정은 완전히 어리둥절하다는 것을 말해주었다.
당신은 다정하지만 잔인한 사람이다.
나는 단지 인형으로만 남고 싶지 않다.
하지만 나는 당신이 그런 표정을 짓는 걸 바라지 않는다.
畳む
lock
韓国語で母音を書いてみよう!
あいうえお
어 이 우으 에애 오어
2025/03/21追記
어←これは「お」
아←これが「あ」
어 이 우으 에애 오어
2025/03/21追記
어←これは「お」
아←これが「あ」
- 子ども
어이아이- キュウリ
- 오이
- 友愛
- 우애
- 優雅
우어우아- A(アルファベット)
- 에이
- 歯
- 이
- 五(数字)
- 우애
lock
学校で英語が学べるって楽
まず中国語や韓国語は読めない!
英語はアルファベットってだけで大体読める。
字から大体読みが想像できるし、読みが正しくなくても「大体わかる」というだけで流し読みできるスピードが段違い。
基本的な語彙や文法は身に付いているのもポイント。
主語がどれで動詞がどれ、ってわかるから、意味がわからなくても「なんとなくこういうことを言ってるのね」がわかる。
学校で英語勉強しててよかった。
あるいはもっと勉強しておけばよかった……。
中国語と韓国語に関してはまず語彙や文字を覚えないとな。
韓国語に関しては文字がわかるだけでも概ね読み進められるから、早めに学ぶといいかも?
このノート、その日学んだことを書き記しているけど、今のままだと長いかも。
長すぎると習慣として続かないし、なにより見づらい……。
その日特に気になったこととを三つ長めに書いて、ワンポイントレッスンを簡潔に書く形にしようかな?
今日の文法
過去形
thinkの過去形がthought。
takeの過去形がtook。
補足:takeの過去分詞はtaken。
基本的に英語の過去形は動詞+edだが、一部単語は特殊な活用をする。
時制
"I touhght ..."
"I was ..."
時制はそろえよう!
過去のことは過去用の表現がある。
省略表現
日本語の「Aは~だ。」みたいな「~」の省略は、各言語こんな感じ。
"I am ..."
"我……"
"처는……"
韓国では三点の他に、二点や六点も使うらしい?
should
すべき、推奨の表現。
関係代名詞
でたわね。英語学習を難しくしているというあの……(そうなの?)。
正確には"It's the aroma that you should savor."だが、この場合はthatを省略できるらしい。
目的語として使うなら省略していいんだって。へ~。
副詞
副詞はadverbという。ad+verb、動詞を加えるという語源。そうなんだ。
位置によってニュアンスが変わったり変わらなかったりする。
副詞によっては定位置があったりなかったりする。
よくわからないけど、今回はこんな感じ?
接続詞
"So I laughed and..."
前の文を踏まえて「だから私は笑って……」。
wasの省略?
"Teaware delicate as lace dresses."とか。
本当は「was as delicate as ..」という表現が文法的には正確。
これはおそらく、「文章」というよりは「単語+修飾語」的な表現なんだと思う。詩寄りの表現。
日本語なら、「レースのドレスのような茶器」が詩で、「その茶器はレースのドレスのようだ。」が正確な文章。
今日の語彙
しかめっ面をする、渋い顔をする
"make a wry face"
畳む
英語はアルファベットってだけで大体読める。
字から大体読みが想像できるし、読みが正しくなくても「大体わかる」というだけで流し読みできるスピードが段違い。
基本的な語彙や文法は身に付いているのもポイント。
主語がどれで動詞がどれ、ってわかるから、意味がわからなくても「なんとなくこういうことを言ってるのね」がわかる。
学校で英語勉強しててよかった。
あるいはもっと勉強しておけばよかった……。
中国語と韓国語に関してはまず語彙や文字を覚えないとな。
韓国語に関しては文字がわかるだけでも概ね読み進められるから、早めに学ぶといいかも?
このノート、その日学んだことを書き記しているけど、今のままだと長いかも。
長すぎると習慣として続かないし、なにより見づらい……。
その日特に気になったこととを三つ長めに書いて、ワンポイントレッスンを簡潔に書く形にしようかな?
今日の文法
過去形
thinkの過去形がthought。
takeの過去形がtook。
補足:takeの過去分詞はtaken。
基本的に英語の過去形は動詞+edだが、一部単語は特殊な活用をする。
時制
"I touhght ..."
"I was ..."
時制はそろえよう!
過去のことは過去用の表現がある。
省略表現
日本語の「Aは~だ。」みたいな「~」の省略は、各言語こんな感じ。
"I am ..."
"我……"
"처는……"
韓国では三点の他に、二点や六点も使うらしい?
should
すべき、推奨の表現。
関係代名詞
でたわね。英語学習を難しくしているというあの……(そうなの?)。
正確には"It's the aroma that you should savor."だが、この場合はthatを省略できるらしい。
目的語として使うなら省略していいんだって。へ~。
副詞
副詞はadverbという。ad+verb、動詞を加えるという語源。そうなんだ。
位置によってニュアンスが変わったり変わらなかったりする。
副詞によっては定位置があったりなかったりする。
よくわからないけど、今回はこんな感じ?
- "always"は動詞の前がそれっぽい感じ。
- "first"は動詞の前がいい感じ。
接続詞
"So I laughed and..."
前の文を踏まえて「だから私は笑って……」。
wasの省略?
"Teaware delicate as lace dresses."とか。
本当は「was as delicate as ..」という表現が文法的には正確。
これはおそらく、「文章」というよりは「単語+修飾語」的な表現なんだと思う。詩寄りの表現。
日本語なら、「レースのドレスのような茶器」が詩で、「その茶器はレースのドレスのようだ。」が正確な文章。
今日の語彙
しかめっ面をする、渋い顔をする
"make a wry face"
畳む
lock
紅茶の思い出
紅茶って味の薄い麦茶だと思った。
口に含んだ私が微妙な顔をする。
あなたは「香りを楽しむものよ」と笑う。
あなたの家にはいつも紅茶があった。
棚にそろえられた茶葉。
レースのドレスのような茶器。
蓋を開ければ紅色の水鏡。
今では私の家が茶葉の国。
初めて飲んだ君は微妙な顔をした。
だから、「香りを楽しむものよ」って笑ったの。
I once thought black tea was just a weaker barley tea.
I took a sip and made a wry face.
You laughed and said, "It's the aroma you should savor."
There was always black tea in your home.
Tea leaves neatly lined upon the shelves,
Teaware delicate as lace dresses.
Lifting the lid revealed a crimson mirror.
Now, my home has become a land of tea leaves.
When you first took a sip, you made a wry face.
So I laughed and said, "It's the aroma you should savor."
我曾以为红茶只是味道淡的大麦茶。
我抿了一口,皱起眉头。
你笑着说:“红茶是用来品味香气的。”
你家里总是有红茶,
茶叶整齐地排列在架子上,
茶具精致得如同蕾丝裙。
掀开茶盖,映出一面深红色的水镜。
如今,我的家成了茶叶的国度。
你第一次喝时,也皱起眉头。
于是我笑着说:“红茶是用来品味香气的。”
처는 한때 홍차가 연한 보리차라고 생각했다.
처는 한 모금 마시고 묘한 표정을 지었다.
너는 웃으며 말했다. "그것은 향을 즐기는 차야."
너의 집에는 언제나 홍차가 있었다.
선반에 가지런히 놓인 찻잎,
레이스 드레스처럼 섬세한 찻잔.
뚜껑을 열면 붉은 물거울이 비친다.
이제 내 집이 차잎의 나라가 되었다.
처음으로 마신 너는 묘한 표정을 지었다.
그래서 처는 웃으며 말했다. "그것은 향을 즐기는 차야."
畳む
口に含んだ私が微妙な顔をする。
あなたは「香りを楽しむものよ」と笑う。
あなたの家にはいつも紅茶があった。
棚にそろえられた茶葉。
レースのドレスのような茶器。
蓋を開ければ紅色の水鏡。
今では私の家が茶葉の国。
初めて飲んだ君は微妙な顔をした。
だから、「香りを楽しむものよ」って笑ったの。
I once thought black tea was just a weaker barley tea.
I took a sip and made a wry face.
You laughed and said, "It's the aroma you should savor."
There was always black tea in your home.
Tea leaves neatly lined upon the shelves,
Teaware delicate as lace dresses.
Lifting the lid revealed a crimson mirror.
Now, my home has become a land of tea leaves.
When you first took a sip, you made a wry face.
So I laughed and said, "It's the aroma you should savor."
我曾以为红茶只是味道淡的大麦茶。
我抿了一口,皱起眉头。
你笑着说:“红茶是用来品味香气的。”
你家里总是有红茶,
茶叶整齐地排列在架子上,
茶具精致得如同蕾丝裙。
掀开茶盖,映出一面深红色的水镜。
如今,我的家成了茶叶的国度。
你第一次喝时,也皱起眉头。
于是我笑着说:“红茶是用来品味香气的。”
처는 한때 홍차가 연한 보리차라고 생각했다.
처는 한 모금 마시고 묘한 표정을 지었다.
너는 웃으며 말했다. "그것은 향을 즐기는 차야."
너의 집에는 언제나 홍차가 있었다.
선반에 가지런히 놓인 찻잎,
레이스 드레스처럼 섬세한 찻잔.
뚜껑을 열면 붉은 물거울이 비친다.
이제 내 집이 차잎의 나라가 되었다.
처음으로 마신 너는 묘한 표정을 지었다.
그래서 처는 웃으며 말했다. "그것은 향을 즐기는 차야."
畳む
lock
健気な時計
誰も見ていない時計って健気ね。
時間なんて人間のものさし。
与えた役割を人間が忘れてる。
時間を教えられない時計。
もう正しい時間でもない。
あたしにはもう時間はいらない。
でも三時におやつを食べに来るわ。
人間の頃を思い出しに来るわ。
時間なんて人間のものさし。
与えた役割を人間が忘れてる。
時間を教えられない時計。
もう正しい時間でもない。
あたしにはもう時間はいらない。
でも三時におやつを食べに来るわ。
人間の頃を思い出しに来るわ。