lock
海外の漫画事情を調べよう
単語を書いてみよう
フォント
英語圏は手書き風のフォントが使われていることが多そう。
フォントの違いにこだわったり、書体にこだわったり、なんだかフォントへの強いこだわりがありそう。
韓国語は特に「これぞ漫画!」というフォントは見なかった。
ゴシック体もセリフ体も両方使うみたい。
中国語も「これぞ漫画!」というフォントは見なかった。
ゴシック体を主に使っているっぽい?
吹き出し
英語
英語は横書き。そりゃそう。
一つの吹き出しに文章を詰めている印象がある。
日本語のように文中で短く分けるということはあまりなさそう?
日本語との性質の違いから、吹き出しが横に広くなりやすい。
吹き出しのパディングもどちらかといえば狭い。
吹き出し同士を繋ぐときは、日本語のように吹き出しを合体させるほか、橋のようなもので繋いだりもする。
原作が日本語の漫画を翻訳するときは、吹き出しをそのまま使うため、改行が多くなりやすい。
文章は全て大文字で書くのが普通っぽい。
フォントによっては小文字混じりで文章を書いても勝手に大文字にしてくれるし、本来大文字と小文字で違う部分は強調の度合いを変えてくれる。便利~。
韓国語
基本的には横書き。
日本語の翻訳であれば縦書きも許容されるのだろうか?
吹き出しの形は日本語と英語の間くらい。
文章の性質が日本語に近いので、パディングは広めでもよさそう。
中国語
基本的には横書き。
日本語の翻訳であれば縦書きも許容されていそう。
吹き出しの形は日本語と英語の間くらい。
文章の長さが英語より短い傾向にあるため、パディングはそこそこ広めで良い。
メモ
韓国語の漫画に関してはWEBTOONをもっと調べてみるのもアリかも。
畳む
- 日本語
- 漫画
- 英語
- comic
- 韓国語
- 만화
- 中国語
- 漫画
- 日本語
- 書体
- 英語
- font
- 韓国語
- 글꼴
- 中国語
- 字体
フォント
英語圏は手書き風のフォントが使われていることが多そう。
フォントの違いにこだわったり、書体にこだわったり、なんだかフォントへの強いこだわりがありそう。
韓国語は特に「これぞ漫画!」というフォントは見なかった。
ゴシック体もセリフ体も両方使うみたい。
中国語も「これぞ漫画!」というフォントは見なかった。
ゴシック体を主に使っているっぽい?
吹き出し
英語
英語は横書き。そりゃそう。
一つの吹き出しに文章を詰めている印象がある。
日本語のように文中で短く分けるということはあまりなさそう?
日本語との性質の違いから、吹き出しが横に広くなりやすい。
吹き出しのパディングもどちらかといえば狭い。
吹き出し同士を繋ぐときは、日本語のように吹き出しを合体させるほか、橋のようなもので繋いだりもする。
原作が日本語の漫画を翻訳するときは、吹き出しをそのまま使うため、改行が多くなりやすい。
文章は全て大文字で書くのが普通っぽい。
フォントによっては小文字混じりで文章を書いても勝手に大文字にしてくれるし、本来大文字と小文字で違う部分は強調の度合いを変えてくれる。便利~。
韓国語
基本的には横書き。
日本語の翻訳であれば縦書きも許容されるのだろうか?
吹き出しの形は日本語と英語の間くらい。
文章の性質が日本語に近いので、パディングは広めでもよさそう。
中国語
基本的には横書き。
日本語の翻訳であれば縦書きも許容されていそう。
吹き出しの形は日本語と英語の間くらい。
文章の長さが英語より短い傾向にあるため、パディングはそこそこ広めで良い。
メモ
韓国語の漫画に関してはWEBTOONをもっと調べてみるのもアリかも。
畳む
- ユーザ「佐藤翼」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後1件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する