abhyAsaH

lock

長い目ののっぽさん

整列した頭からちょうど一つ抜けている。
長い目ののっぽさん。
ゴムでまとめた長い髪。
スカートの裾は皆とそろう。
後ろの角が指定席。
お弁当箱は銀色。
趣味は映画鑑賞。
映画のチケットを渡した。
後列の角を二つ。
長い目が少し引く。
小さくて薄い唇で笑う。
君は長い目ののっぽさん。
僕も長い目ののっぽさん。
lock

場所を表す助詞「~で」を覚えよう

文章を書こう
日本語
会社で食べます。
日本で食べます。

英語
I eat it at the office.
I eat it in Japan.

韓国語
회사에서 먹어요.
일본에서 먹어요.

中国語
在公司吃。
在日本吃。

文法を覚えよう
英語
場所を表す動詞は主に三種類。
それぞれ使いどころが違う。

at
特定の場所。点のイメージ。
in
一定の範囲。空間のイメージ。地域などに多い。
on
何かの上。平面のイメージ。


これらは時間を表すときにも使う。
イメージは場所のときと同じ。

韓国語
"에서"で「~で」。

こそあどをと一緒に使うことが多い。
その場合口語では、"여기서"のように"에"が省略されることが多いらしい。

中国語
"在"で「~で」。
英語とは違いこれ一つで大体の場所が言い表せる。
時間にも使う。

連用修飾語扱いなので、動詞の前に置く。

メモ
中国語は主語を省略してもいいようだ。
文章として自然かはケースバイケースだが、文法としてはおかしくない、という感じ?

中国語って英語と韓国語の間くらいの言語なんだなあ。畳む

lock

アナザーハピネス

もう一人の私の人生が見える。
私が不幸なとき、決まってあなたは幸せだった。
入れ替えて、と願う。
そして入れ替わる。
何度も何度も。
私の人生ほど上手くいったものは無い。
だというのに、なぜ。
あなたは笑っている。
目が合った。
「あなたが幸せなら、私、幸せよ」
……あなたって本当に私なんだわ。
身勝手で残酷。
人生は入れ替わろうと、心は入れ替わらない。
二度と手に入らない幸せが笑っていた。