愛まほ短編小説『桜海に夜』

2025年4月12日

目次
  1. 概要
  2. 本編

概要

本編

桜が光っている。花は白くほのかに光り、寄り集まった大きな光が夜空を覆い隠している。光の当たった幹がずっと遠くまで並んでいるのが見えた。

男が桜を見上げていた。ざっくりと切った前髪の下、黒い瞳の中に、桜の光が映っている。老け顔とからかわれたしかめっ面も緩み、むしろ幼く見える。

風が吹いた。散った花びらにオレは目をかばう。忘れていた呼吸が戻る。乾いた目を見張る。

それは死んだはずの男。自分が見捨てたはずの男。

「佐久真」

懐かしい名前は口になじむ。

佐久真は振り返り、一瞬上げた眉を、オレの胸元を見て寄せた。

「見慣れない格好だな」

スーツや革靴、砂時計のピアスに、視線が引っかかっていく。変わらないのは、金の瞳と、白髪に入れた黒いメッシュくらい。

「お前は変わらないな」

シャツインにおっさんみたいなジャケット。体を動かすと空の右袖が揺れる。

「なんでここに」
「さあ……」首を傾げる。「伊方は」
「わからない」
「ん、そうか」

佐久真は辺りを見回し、オレたちが立つ小道の先に目を留める。

「歩くか」

歩き出す佐久真の横に並ぶ。

桜が道を照らしている。電灯よりぼやけた光だが、道はくっきり見えていた。それでいて道の終端は夜と同化してる。

風で花が揺れた。首元を冷気がすり抜けていく。雲一つ無い夜空に花びらが点々と散った。見上げる佐久真の顔に幼さが戻っている。

佐久真がつぶやく。

「ここ、桜海
さくらうみ
みたいだ」
「桜海?」
「前に本で読んだ。空と天国の間にある場所だって」
「どこだよそれ」
「俺もわからん」苦笑する。

釣られて口端を上げる。

「最近どうだ?」
「特にどうとも」
「なんかあるだろ。その格好とか」
「仕事の制服」
「……バンドは?」心配そうな声。
「バンドは」言いよどむ。「止めた」

顔をそらしていると、佐久真がいつもの調子で言う。

「危ないことはすんなよ」

涙で痛んだ目をまぶたで押さえて、声を張る。

「なんもしてねぇよ」
「伊方だからなぁ。面倒だからって飯抜いてないか?」
「抜いてねぇ」
「人殴ってないか?」
「……殴ってねぇ」
「風呂は? 洗濯は? それクリーニングしてるか?」
「いちいちうっせぇな!」

はあ、とため息を吐く。

「佐久真って父親そっくりだな」
「うっ……。いや俺は、あんなにテキトーじゃないし」
「佐久真は思ってるよりテキトーだよ」
「お前が言うな!」

にらんでいた目がふと丸くなる。

「伊方、父さんと会ったことあったか?」

口が止まる。口を結び、歯をなめる。口を小さく開く。

「佐久真が死んだあと、少し」

砂利を踏む音が少し遅れる。

「そっか」

その、と続く。

「父さんのこと、気にかけてくれないかな」
「……自分で行けよ」
「行けたらいいんだけどな」困ったように笑う。

自分の言葉が嫌になった。言いたくなかった、言わせたくなかった。同じくらいお前の言葉が嫌になった。言うなよ、言わせるなよ。

佐久真が足を止めた。オレは振り返る。

「どうした」
「あれ」道の先を指す。

踏切があった。寂れた色だが、夜と花の中では黄と黒の縞模様がよく目立つ。幅が狭い、田舎の路地のやつだ。線路と電線が桜並木をまっすぐ横切って、一本の境界線にも見える。

「ただの踏切じゃん」

歩き出すが、来ない。振り返る。佐久真は怯えていた。

「俺は行けない」
「行けないって」

声が震える。

「ごめん、だめなんだ、桜海の踏切は」

頭の中で繋がる。――桜海は空と天国の間にある。ここは生と死の境目。

オレは空へ。佐久真は、天国へ。

オレたちはここで別れなければならない。

踏切の向こうも桜並木が続いてる。道の奥は夜と同化してる。

「オレ、ここにいようかな」

踏み込むと、佐久真が少しのけぞる。

「いいとこじゃん、桜海。桜は綺麗だし、腹も減らねえし。ずっといれそうだ」

顔を上げる。佐久真の顔が引きつる。目で目をつかむ。黒い瞳に、桜の光と、オレの影。今ならすごく優しい声が出る。

「なあ。佐久真もそう思うだろ」

佐久真は目を絞り、唇を巻く。左手を、オレの肩に伸ばして、そっと押し込む。目をつむって、開いたときには、目と唇を薄く引いていた。眉を柔らかく曲げる。

「伊方は行った方がいい」

頭の中がプツンと暗くなる。

「なんで」
「……友達を見殺しにはできないよ」

食いしばる。カッと熱くなった思考がそのまま口から出ていく。

「なんだよそれ。ホントお前らって勝手だ。お前が俺を見殺しにすることになんなら、オレだってそうだろ。ここでお前を置いていったら!」

「それでも」つぶした瞳でまっすぐ見る。「伊方は生きてる」

言うなよ、言わせるなよ。心が全部ぐちゃぐちゃになって、佐久真の手を奪って走り出した。

何か言っている。聞かない。踏切が鳴る。聞かない! 線路を走り抜ける。桜並木は後ろへ流れていく。流れていくはずなのに、道の終わりが近づかない。

手が軽くなった。振り返る。佐久真の頭が花弁になって崩れていた。

服をかばおうとして、足がぐわんと沈んだ。地面が花になって流れ落ちる。服は手をすり抜けて、オレだけが下へ。

桜の海は大きくうねりながらオレをゆっくり押し流す。浮かんでいく涙に手を伸ばし、握る。つかんだ花びらを固く握り込む。

お前はいつもそうだ、勝手に納得して、勝手に死んでいく。

オレは諦めない。必ずお前を取り戻す。

かならずまたここへ。桜海で。


navigation