『甘翼』製ゲーム利用規約
本利用規約は主に、佐藤翼が制作・公開したゲームのファンアートやゲーム実況など、いわゆる「二次創作」を想定して制定した利用規約です。
公開したゲームを普通に遊ぶだけなら二次創作に該当しません。たくさん遊んでください。
定義
本利用規約における用語の定義は以下のとおりです。
- 「本ゲーム」とは、サークル甘翼およびそのサークルメンバーである佐藤翼が制作・公開したオリジナルゲームのことをいいます。甘翼制作の二次創作ゲームは該当しません(例:SeziTope二次創作ゲーム『人魚姫の呼び声』)
- 「制作者」とは、本ゲームを制作した者のことをいいます。
- 「二次創作作品制作者」とは、本ゲームの二次創作作品を制作した者のことをいいます。
- 「二次創作」とは、本ゲームや本ゲームの外部情報を元にして創作を行うことをいいます。
- 「三次創作」とは、本ゲームの二次創作作品を利用して行う二次創作のことをいいます。また、三次創作の二次創作、三次創作の二次創作の二次創作などのいわゆる「n次創作」も三次創作に含むものとします。
- 「本ゲームの外部情報」とは、本ゲーム外で発信された、本ゲームに関する情報のことをいいます。例えば制作者がSNSで発信したキャラクター情報などです。
- 「有償利用」とは、個人・法人にかかわらず、本ゲームを利用することで報酬・利益を得る行為のことをいいます。これにはいわゆる「投げ銭」「スーパーチャット」「クリエイター支援サービス」「広告収入」などが含まれますが、これに限りません。
- 「無償利用」とは、個人・法人にかかわらず、本ゲームの利用において報酬・利益の発生しない行為のことをいいます。
簡易利用規約
本ゲームの二次創作・ゲーム実況・紹介・レビューはご自由に行ってください。利用規約の範囲内であれば表現の制限などはいたしません。
どのような利用でも出典を明記してください。
人を傷つけたり迷惑をかける目的で利用しないでください。場合によっては作品の削除申請などを行います。
許諾事項
- 本ゲームの二次創作をすること。
- 出典記載の上、二次創作作品を公開すること。
- 許諾事項を、制作者の直接的な許諾無く行うこと。
- ゾーニングが必要な表現を含む作品を、ゾーニングが必要な表現があると明記した上で投稿すること。
- 他者に依頼して二次創作を行ってもらうこと。
- 二次創作作品制作者が許諾した場合に限り、三次創作をすること。
補足がある項目について説明します。
本ゲームの二次創作をすること
二次創作とは例えば以下のようなものをいいますが、作品形態にかかわらず、思想又は感情を創作的に表現した作品であれば、これに限りません。
- ファンアート
- イラスト
- 漫画
- 小説
- 楽曲
- ゲーム
- 3DCG
- 映像
- 彫刻等立体物
- プレイ動画
- ゲームのプレイ動画にプレイヤーやプレイヤー代理の顔や声などを組み合わせた、いわゆるゲーム実況を含む。
- レビュー・紹介
- 翻訳
利用規約の範囲内であれば表現の制限はいたしません。
出典記載の上、二次創作作品を公開すること
作品公開形態は例えば以下のようななものがあります。
- 作品をSNSなどの投稿サービスに投稿する。
- 同人誌やグッズを制作し頒布する。
- 本ゲームのBGMをアレンジした楽曲をサブスクリプションサービスで配信する。
作品の公開形態は、無償利用か有償利用かを問いません。
出典記載方法については後述する「出典記載方法について」をご確認ください。
許諾事項を、制作者の直接的な許諾無く行うこと
二次創作する際、または二次創作作品を公開する際、制作者に利用報告をする義務はありません。
報告義務はありませんが、利用報告をいただけることは嬉しいです
ゾーニングが必要な表現を含む作品を、ゾーニングが必要な表現があると明記した上で投稿すること
例えば以下の様な表現が可能ということですが、これに限りません。
- 年齢制限が必要な表現(いわゆるR-18やR-18Gを含む)
- 性的興奮を目的とした表現
- グロテスクな表現
- 同性愛表現
- 本ゲーム登場キャラクターと本ゲーム未登場キャラクター(二次創作作品制作者の分身や、二次創作作品制作者が創作したキャラクター)が恋愛関係にあるような表現(いわゆる夢)
- 本ゲームに無いカップリング表現
(例えばA・B・Cというキャラクターがいて、AとBが恋愛関係にあると描写されてる場合、A×CやB×Cの表現も可能ということです。
あるいはAとBに明確な恋愛関係の描写が無い場合、A×Bと捉えられる表現をすることも可能です) - キャラクターの暴言・攻撃行為(禁止事項に抵触しない範囲でのみ可)
- ハッピーエンドねつ造
- バッドエンドねつ造
- パロディ
- (同一性を保持した範囲での)キャラ崩壊
必ず、その作品の閲覧前に確認できる場所で、どのような(注意すべき)表現が含まれているのか明記してください。
望まない閲覧が発生しない工夫があることを推奨します。例えば以下のようなものをいいます。
- 漫画において、該当表現を含まない表紙にして、中身を読む前に見る場所に注意書きを載せる。
- 動画において、該当表現を含まないサムネイルに設定して、冒頭部分で注意喚起を行う。
ゾーニングが必要かどうかの判断は非常に曖昧で難しいと思われますが、以下の点を基準にしていただければ幸いです。
- その表現は、社会全体で受け入れられていない。あるいは批判的に見られている。
- その表現は、社会全体で議論されているものである。あるいは解決するべき課題だと考えられている。
- その表現は、街頭ポスターのような公共のものに載せることができない。あるいはためらわれる。
- その表現は、本ゲームにはない設定を含んでいる。あるいは本ゲームに無いストーリー・設定を前提としている。
他者に依頼して二次創作を行ってもらうこと
コミッションサービスで作品制作を依頼する、お題箱などを利用して作品をリクエストする行為が該当します。
その際の依頼料も有償利用に該当します。
二次創作作品制作者が許諾した場合に限り、三次創作をすること
三次創作も二次創作と同じ利用規約が適用されます。ただし以下の二点に注意してください。
- 三次創作が可能なのは、二次創作作品制作者が許諾した場合に限ります。
- 二次創作作品制作者が追加の利用規約を設けることも可能です。二次創作作品制作者が望まない三次創作を発生させないために、設けることができます。そのため本利用規約の禁止事項を許諾するような利用規約を設けることはできません。また、本利用規約以上に許諾事項を増やすこともできません。
禁止事項
- 法令に違反する、または犯罪に関連する利用。
- 実在するものに対する誹謗中傷・攻撃目的での利用。
- 制作者・本ゲーム利用者・第三者に不利益をもたらす利用。
- 政治的・宗教的な目的での利用。
- 出典を明確にしない利用。
- 事前許諾の無い許諾事項外利用。
- 非公式作品を公式作品であるかのように誤認させる利用。
補足がある項目について説明します。
政治的・宗教的な目的での利用
以下の表現は、政治的・宗教的な目的とみなしません。
- クリスマスやお正月など、政治的・宗教的な意味合いがほとんど無い大衆行事の表現。
- 政治的・宗教的主張の無い信仰表現。
事前許諾の無い許諾事項外利用
禁止事項に抵触しないが許諾事項には載っていないことをしたい場合、それは行わないか、あるいは制作者に連絡してください。許諾可能な場合があります。
非公式作品を公式作品であるかのように誤認させること
つまり、二次創作作品や制作者が直接許諾していない作品を、制作者の作品であるかのように、あるいは制作者が直接許諾したかのように誤認させることをいいます。
制作者が個別に許諾していない限り、全ての二次創作作品は非公式作品になります。
許諾が無い場合、以下のような利用は、公式作品と誤認させる利用に該当する可能性があります。
- 適切な出典が明記されていない。
- 公式作品を呼称している。
- 公式作品という呼称を使用していないが公式作品であるかのように意図的に誘導している。
出典記載方法について
出典記載時の基本的な必要情報
出典記載時に必要な情報は、基本的に以下の二種類です。
- 本ゲームが原作であることを示す情報。
- 本ゲームの権利者を示す情報。制作者が本ゲームを制作したことを示す情報。
例外的な出典記載情報緩和
以下の条件を全て満たす利用においては、出典記載に必要な情報が緩和されます。
- 無償利用である。
- 本ゲームをそのまま利用している作品ではない。
- 本ゲームあるいは本ゲームに含まれる要素を再現し模倣する作品ではない。
以上の条件においては、以下の情報のいずれか一つ以上を記載してください。
- 本ゲームタイトル
- 本ゲームタイトル略称
- 制作者情報
2について
例えば以下のようなものをいいますが、これに限りません。
- 本ゲームのプレイ動画を使用したゲーム実況。
- 本ゲームの素材各種(BGM、画像、文章など)を直接的かつ意図的に使用した作品。
- 本ゲームのBGMから音を抽出し楽曲に使用する。
- 本ゲームの画像データやスクリーンショットをグッズに使用する。
- 本ゲームの物語の文章を原文のまま、元となった作品がわかるほど使用する。
- 本ゲームの翻訳。
3について
基本的に、同じ作品形態で、元となる要素を再現し模倣していれば該当します。
例えば以下のようななものをいいます。
- 本ゲームのBGMを楽器構成などを含めて再現して演奏する。
- 本ゲームのイラストをトレースする。
以下のようなものは該当しません。
- 本ゲームのキャラクターのフィギュアを作る際、イラストをできる限り忠実に立体化することを目的とする。
- 本ゲームの舞台を3DCGで作る際、建物の位置関係やスケール感を再現するため元画像を参考にする。
タイトル略称について
タイトルの略称は制作者側で特に決めておりません。本利用規約の範囲内で自由に呼んでください。
出典記載場所について
出典が明記されていれば記載場所は問いません。
例えば以下のような記載が可能です。
- ゲーム実況において、本ゲームタイトルを動画タイトルに含め、制作者情報は動画説明文に記載する。
- 書籍において、奥付に本ゲームタイトルと制作者情報を記載する。あるいは制作者情報のみ奥付に記載し、本ゲームタイトルは二次創作であることを示す注意書きに含めて記載する。
- 映像において、映像内で一時的にかつ視認できる程度に表示されるクレジットに本ゲームタイトルと制作者情報を記載する。
検索避けについて
ゾーニングの一環で、本ゲームタイトルや制作者名を検索可能な部分に記載したくない場合があります。
以下のいずれかのケースである場合、検索可能な部分を避けて記載することができます。(イラスト内にのみ本ゲームタイトルを記載するなど)。
- 「例外的な出典記載情報緩和」の条件を満たしている場合
- インターネット上では公開しない場合
出典記載例
以下出典記載例はテンプレートとして使用できます。(タイトル)の部分などを変更してご使用ください。
1
本作品はゲーム『(タイトル)』(© 2024 Tsubasa Sato)の二次創作です。
『(タイトル)』(© 2024 Tsubasa Sato)
2
© 2024 Tsubasa Sato
3
原作:(タイトル)/佐藤翼
紹介方針について
その他
- 著作権は放棄しておりません。
- 利用規約は予告なく変更される場合があります。
- 利用規約は常に最新のものが適用されます。
- 本ゲームを利用した作品を公開した時点で、本利用規約に同意したものとみなします。
- 本ゲームのいかなる利用において発生した損害に対して制作者は責任を負いません。
- 利用規約に反した利用を制作者が確認した場合、特に、著しく悪質な作品を確認した場合は、作品の削除申請などの対応を行うことがあります。
更新履歴
2024/05/21
- 誤字脱字修正。この変更による利用規約の変更無し。
- 許諾事項を加筆修正。
- 二次創作作品公開形態についての表現修正。よりわかりやすく適切な表現にするため。
- 要ゾーニング表現例の加筆修正。よりわかりやすく適切な表現にするため。
2024/02/06
- 定義の加筆修正。特に二次創作について。
- 補足許諾事項の廃止。補足許諾事項のいくつかの項目は許諾事項に移行。
- 許諾事項を改訂。主な変更箇所は以下の通り。
- 作品形態ごとの許諾事項は二次創作の許諾事項に合併。
- 出典記載がどの作品形態においても義務化。
- 禁止事項の加筆修正。主な変更箇所は以下の通り。
- 公序良俗に関する記述を削除。定義が曖昧なため。
- 一部禁止事項の補足を追加。その際禁止事項内にて記述していた補足を削除。
- 非公式作品を公式作品であるかのように誤認させることを追加。
- 利用規約の改定に合わせた表現の修正(補足許諾事項に関する記述の削除)
- 出典記載方法を追加。
- その他を改訂。変更箇所は以下の通り。
- 利用規約の同意条件と免責事項を追加。
- 軽微な修正。この変更による利用規約の変更無し。
2023/03/15
紹介方針について追記。利用規約に変更無し
2022/08/29
利用規約制定